| 町名 | 05 桃山筒井伊賀西町 | ▼桃山筒井伊賀西町の町内掲示板 
  近鉄丹波橋駅、京阪丹波橋はこの町です。
 今駅のあるところに筒井定次の屋敷があったのではないでしょうか。(勝手な解釈ですが。)
 | ▼筒井伊賀守定次  |  | 
          
            | 読み | ももやまつついいがにしまち | 
          
            | 区分 | 新桃山 | 
          
            | 〒 | 0073 | 
          
            | 世帯数 | 58 | 
          
            | 人口 | 158 | 
          
            | 町名の経緯 | 旧堀内村 S18 分割 | 
          
            | 町の説明 | 区の中央部。西を京阪本線が走り、丹波橋駅があり、東を近鉄京都線が通り、丹波橋駅がある。両駅は陸橋でつながっている。基地は丹波橋通り、南は下板橋通に面する。 研究所・学習塾・洋裁学校・医院・商店などが混在する住宅地域。
 | ▼近鉄丹波橋駅(東側) 
  | 
          
            | ゆかりの人物 | 筒井伊賀守定次 1608年に筒井騒動で改易され、大坂冬の陣で内通を疑われ切腹させられました。
 | 
          
            | 人物詳細 | 筒井 定次(つつい さだつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代前期の武将・大名。伊賀上野藩主。 |